初めての家庭訪問!お茶はペットボトルだと失礼?お茶出しのタイミングは?

中学校
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

おすすめのお茶菓子は?お土産は必要?

おすすめのお茶菓子の条件は個包装のものです。

1つずつ個包装になっていれば手を付けやすいですよね。

美味しくて万人受け間違いなしのヨックモック!

やっぱり和菓子がいいというお母さん。

小型ようかんはいかがですか?

手土産はいりません。

学校からからも遠慮するように言われているはずです。

渡された先生も困ってしまいます。感謝の気持ちだけ伝わるようにしましょうね。

家庭訪問の作法・マナーとは?

掃除はするの?

普段から来客が来てもいい状態になっていれば問題ないですが

共働きが多い現在ではなかなか難しいですよね。

自分が訪問するならどこに目がいくかなと考えて掃除しましょう。

■玄関の前

玄関の前に置きっぱなしにしているものはないですか?

手入れが行き届いていないお花や、冬に使ったスコップなど、

ないかどうか確認しましょう。

■玄関

玄関はその家の「顔」です。

靴が出しっぱなしになっていたり、靴箱の上に物を置きっぱなしにしていませんか?

玄関先でお話しする場合が多いので特に玄関は注意しましょう。

■リビング

もしリビングに先生をお通しする場合は、最低限のマナーとして掃除機はかけておきたいですね。

座布団カバーは汚れていませんか?汚れていたら洗濯しておきましょう。

家の匂いは自分では気づかないことが多いので、外気を吸ってから自宅に入り確認してみましょうね。

家庭訪問は短い時間で終わります。

自分が見て問題ない程度に片づけておけば問題ないですよ。

約束時間をのばしてもいいの?ドタキャンはあり?

結論から言って時間はきちんと守りましょう。

やむを得ない事情で、どうすることもできない場合は

早めに連絡をして対応するしかありませんが

よほどの事情がない場合は、約束は守るのが鉄則です。

子どもは同席させるの?

同席しなくても大丈夫です。

子どもの都合に合わせて予定があれば優先してOKですよ。

子どもと相談して決めてもいいですね!

自宅にいる場合は挨拶だけはきちんとさせましょうね。

クレームやほかの子どもの文句は言ってもいいの?

クレームを言ってもいいですが、それが原因で子どもの立場が悪くなることがないかどうか冷静になって判断しましょう。

先生や文句を言った子どもと、普段接するのはお子さんです。

お子さんにとって必要と判断したのであれば、先生に事実関係を確認してほしいとお願いしましょう。

クレームを伝えるのが目的ではなく、お子さんにとって一番の解決方法を模索してあげるという気持ちを忘れないで!

まとめ

作法やマナーは大事なことです。最低限のマナーとおもてなしの心は礼儀として持っていなければなりません。

でも家庭訪問は親と先生が顔を合わせて、信頼関係を作るきっかけになる大切な行事です。

「よく見られたい」よりも「こどもの事をもっと知ってほしい」

そんな気持ちで臨みたいですね!

タイトルとURLをコピーしました