今年の夏こそは挑戦したい!竹でつくった流しそうめん!作り方のコツは?

夏休み
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

実際に流してみよう!そうめんはどれぐらい用意をする?参加者全員が美味しく食べるには?

流しそうめんは、参加人数より、一人分か二人分少ない程度が良いでしょう。

なるだけ、そうめん自体が長いものを選びましょう。

食べやすいように茹でた後はあらかじめ、一口大に束ねておきましょう。

カラーのそうめんを用意すると、より楽しめますよ。

流しそうめんの出口には、バケツとザルを置きましょう

これでそうめんが食べられなくなるのを防げます。

さらに、流した水を垂れ流すことなく処理できるので、近所迷惑にもなりません。

参加者全員が楽しめるように、流す人と食べる人はきちんと交代で行います。

流す際には、一声かけてから流すようにしましょう。

楽しかった流しそうめん!竹のセットはどうやって保存をする?来年も使える?

竹は基本、青竹を使うことになると思います。

この竹は大体、2週間くらいで枯れて黄色くなってしまいます

なので、来年に使うには見栄えがよくありませんし、衛生的にも向いていないでしょう。

変色しても良いと思う場合は、きちんと天日干しして、乾燥させて、カビが生えないように保存しましょう。

準備する際も、前日か当日から数えて5日前まで良いでしょう。

前日や前々日に竹を用意した際は、伐採してすぐに加工しておきましょう。

洗剤で洗うだけでもいいのですが、無水アルコールが薬局などで販売されているので、それを使用してきちんと消毒しておくとさらに安全です。

まとめ

流しそうめんをする際には、たくさん参加者を集めた方が楽しいと思います。

家族や親せきとやってもいいですし、近所同士で楽しんでもいいでしょう。

竹を用意しないといけないので、少なくとも2日間かけて準備してください

竹を割る際は、怪我がないように十分に注意して行ってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました