小学校低学年児童が運動会で主役になる!人気のダンス曲は?
小学校低学年のこどもたちに、今どんなダンス曲が人気なのでしょうか?
いくつかピックアップしてご紹介いたします♪
エビカニクス/ケロポンズ
エビカニクス/ケロポンズ[Official Music Video]
子供たちに大人気のエビカニクスの曲です。
リズムも踊りもかわいらしくて、子供たちが、カニさんえびさんに分かれて踊っているのを想像するとこちらまでウキウキしてきます♪
妖怪体操第一/Dream5
【妖怪ウォッチ】ようかい体操第一
こちらの曲はアニメの主題歌となり大人気です!
振り付けも付いており分かりやすく、練習もしやすいと思います。
同じ動きが多いので、少し工夫を加えるといいかもしれません。
女々しくて/ゴールデンボンバー
女々しくて/ゴールデンボンバー PV
低学年さんでも少し工夫が必要ですが、人気の曲です。
ポンポンを持って踊る小学校もあるようです♪
白塗りにするとみんなの顔が同じになってしまうので要注意ですね・・・笑
恋するフォーチュンクッキー/AKB48
【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]
AKB48さんの曲でこの曲を聴いたことのない人はいないはず!というほど人気のあるこの曲は、振り付けも付いています。
手拍子や行進のところもかわいいと思います♪
小学校低学年児童のダンスプログラム、振り付けはどうやって決める?

さて、ダンスの曲が決まったら次は振り付けですよね。
ダンスの曲が決まったけれども、振り付けが決まらない事も多いと思います。
そこで、ポイントをいくつか伝授いたします!
振り付けを決めるのは先生たちが相談しながらということが多いと思います。
低学年になったから、保育園や幼稚園と同じでは子供たちの成長が分かりづらいのでは・・・でもあまりにも難しくしてもなあ・・・と悩みますよね。
ポイントは
- 音楽のリズムに合わせてフォーメーションを変えてみる
- 難しい振り付けや、素早い動きを加える
- 掛け声を増やしてみる
この三点が主なポイントとなります!
幼稚園や保育園とは違い、同学年のお友達の人数も増えることは持ちろん、大きく異なるのがグラウンドの広さです。
グラウンドが広くなるということは、フォーメーションも大きく変えることもでき、走って移動する動きや、いくつかの円を作り踊ることも可能になりますよね。
せっかくの広い場所ですので、大きく使うことにより元気な子供たちがいろいろな角度から楽しめるとおもいます♪
それに加え、掛け声をふやしたり、少し難しい動きを取り入れることで、子供たちも自分はもうお兄さん、お姉さんなんだ!と実感することが出来るかも!?ですね。
コメント