しものせき海峡まつり2023!下関先帝祭とは?上臈道中のスケジュールは?太夫はどう決まる?

5月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

5月の下関観光の目玉は「しものせき海峡まつりの先帝祭」!どんなお祭り?

まず最初に「先帝祭」についてですが、これは読み取れる通り「先の帝のお祭り」なんですね。

下関先帝祭が開催される赤間神宮は壇ノ浦の戦いで亡くなった安徳天皇を祀るために建てられた神宮であり、古くは「安徳天皇御影堂」と呼ばれていました。

そして安徳天皇の遺徳を偲ぶ先帝会が起源となり、御陵前祭がはじまったのが先帝祭の元なんですね。

時代が進み明治になるとお祭りの日を太陽暦に合わせて4月23日へと改め、そこから更に現在の日(5月2日)へと移り変わっていきました。

先帝祭は安徳天皇だけではなく平家や平家の家臣、女官達にちなんだ式典も行われているため、歴史が好きな方、特に源平合戦が好きな方にとって魅力あるお祭りです。

そんな歴史好きな方にとっても見逃せない下関先帝祭ですが、毎年の日程は決まっています。

第37回(2023年)下関海峡まつり

開催日程:2023年5月2日(火)~5月4日(木・祝)

スケジュール

※雨天の場合は、スケジュールが変更になります。

5月2日(火)

御陵前祭:10:00~10:30
平家一門追悼祭:13:30~14:30
安徳帝正装参拝:15:00~15:30 ※中止

5月3日(水)

先帝祭

・上臈道中(西部公民館~唐戸商店街)
【外八文字披露(4か所)】
西部公民館前 9:30~9:40
グリーンモール商店街 10:00~10:10
豊前田商店街 10:30~10:40
唐戸商店街 11:20~11:30
・上臈参拝(赤間神宮)13:00~15:00

源平祭り

・メイン会場(姉妹都市ひろば横特設ステージ)9:30~17:00
hip hop DANCEや平家太鼓・平家おどり、源平もちまき、源平弓合戦、源平ドラマページェント、上臈勢揃いによる外八文字ステージなどを多彩なイベントを予定しています。
・ふく鍋&ふく唐揚げの販売(姉妹都市ひろば横)10:30~なくなり次第終了
・グルメ屋台村(姉妹都市ひろば横)10:00~なくなり次第終了
・源平武者行列
グリーンモール商店街 9:20~ 9:55
海響館前~姉妹都市ひろば特設ステージ 11:00~11:50、13:45~14:45
・源平船合戦 ※中止

八丁浜総踊り

・お亀さん顕彰祭(亀山八幡宮)9:20~9:40
・八丁浜総踊り(カモンワーフ前ボードウォーク)10:00~11:00

5月4日(木)
巌流島フェスティバル ※中止
御旅所祭本殿祭(赤間神社)
御旅所祭(伊崎御旅所)

アクセス情報

赤間神社

公共交通機関:JR下関駅からバスでおよそ10分、新下関駅からおよそ30分の場所です。

車:中国自動車道の下関インターチェンジからおよそ13分。

先帝祭の期間中は道路も非常に混雑します。

できれば車ではなく公共交通機関を使って下関先帝祭へ行くように調整するのがおすすめですね。

混雑するとお話しましたが、下関先帝祭は約40万人もの来場が見込まれているほどのお祭りです。

出来るだけ早めの行動、そして余裕を持ったスケジュールを考えておくと安心だと思います!

下関海峡まつり 公式HP:

しものせき海峡まつり
下関市公式観光サイト│下関市の市政情報、生活情報、観光案内などご紹介します。

参照サイト:

しものせき海峡まつり 上臈道中など4年ぶり/船合戦、巌流島フェスは中止 5月2~4日
下関市の春を彩る「しものせき海峡まつり」が5月2~4日、関門海峡沿いで開かれる。実行委員会が20日、開催概...

みどころはなんといっても「上臈道中」! スケジュール、ベストビュースポットは?

・上臈道中(西部公民館~唐戸商店街)
【外八文字披露(4か所)】
西部公民館前 9:30~9:40
グリーンモール商店街 10:00~10:10
豊前田商店街 10:30~10:40
唐戸商店街 11:20~11:30

「下関先帝祭といえば上臈道中を見るのが目的!」という方もいらっしゃるほどの人気がある上臈道中について、詳しくチェックしておきましょう!

先帝祭へ行ったことがない方はイメージが湧かないかもしれませんので、まずは動画でご確認いただくのもありだと思います。

下関・先帝祭上臈道中

このように華やかな衣装に身を包んで優雅に歩く姿を見ることが出来るのが上臈道中ですが、これは「壇ノ浦の戦いで生き残った平家の女官たちが安徳天皇の命日に香華を手向けるために容姿を整えて参拝した」というのが由来なんです。

上臈とは女官の役割のひとつであり、上臈道中は長い歴史を持つ伝統行事なんですね。

また先帝祭では吉原の花魁に扮した5人の上臈が稚児や警護とともに練り歩いて神宮に参入する行事もあり、江戸時代には上臈道中は花魁道中と呼ばれていたこともありました。

上臈道中を見ることが出来るのは5月3日になり、場所は市内(西部公民館~唐戸商店街)になります。

雨の場合は練り歩きが中止になって場所が変更になることもありますので、天気予報にも注意しておくと安心ですね。

有料席などの情報はありませんでしたし、動画を見てもたくさんの方が見学に訪れていることも分かります。

間近でみたい場合は、出来るだけ早めに場所の確保をしておいたほうが安心だと思います!

タイトルとURLをコピーしました