春から子供が一人暮らし!不安で寂しい!仕送りなどお金はどうする?

4月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

女性の一人暮らしで怖い思いをしないか心配!

子供が一人暮らしを始める際、怖い思いをすることがないか、心配ですよね。

やはり、防犯に対する意識が低い大学生は、トラブルに巻き込まれることも多く、注意が必要です。

よって、一人暮らしの物件探しは必ず親同伴で行う必要があります

その時の注意点として、

1.1階の部屋を避け、オートロック機能付きにする。

2.昼間と夜間、物件の周囲を見学する。

3.出来る限り駅から徒歩5分圏内で探す。

4.玄関鍵の取り換えが行われているかチェックする。

5.窓には補助錠、防犯フィルムを使用する。

6.異常に安い、古い物件は、生活レベルの低い住人が住んでいる可能性があるため、避ける。

以上のことが大切です。

そして、子供にも近隣の迷惑にならないような行動を心がけるように教えましょう。

1.大音量で音楽をかけない。

2.深夜に掃除機や洗濯をしない。

3.友人を大勢呼んで騒がない。

4.近隣の住民と会ったら挨拶をする。

これらのことを注意し、最低限のマナーを守って生活していれば、トラブルに巻き込まれる確率は低くなり、さらに困ったときに助けてもらえるかもしれません。

それでも子供が何らかのトラブルに巻き込まれてしまった場合は、すぐに駆けつけて子供のフォローをし、何が原因でこうなってしまったのかを話し合う必要があります。

経験したことをもとに子供は成長していくので、このような対応の後に引っ越しを検討したほうがよいでしょう。

子供に会えないから心配!毎日電話や泊まりにいったらウザがられる?

子供が一人暮らしを始めると、なかなか会えなくなる分頻繁に連絡をとりたくなるものです。でもちょっと待って。親から頻繁に電話がくると、子供は面倒くさくなります。

私は週1くらいの頻度で親と連絡をとっていたのですが、少し面倒に感じることがありました。

ある調査によると、一人暮らしの学生が親と連絡を取る頻度として最も多かったのは、「2~3週間に1回」でした。

一人暮らしの子供にウザいと思われないように、

1.毎日のように電話をしない。

2.ラインでコミュニケーションを図る。(スタンプや写真のみでもよい)

3.子供の家を訪問する際は、必ず連絡をする。(突然訪問しない)

4.年に数回帰省するように、親子間で約束事を交わす。(盆、正月など)

などを実行するとよいでしょう。

そして、どうしても連絡を取ってしまう」「干渉してしまうと、悩んでいる方は、新しい趣味を作ってみてはどうでしょうか?

習い事をしたり、旅行に行ったり、ペットを飼ったり。

実家で親が生き生きと暮らしていると、子供の精神状態も安定します。

子供の一人暮らしによって、親も成長するチャンスです。

気持ちを切り替えて頑張ってみましょう。

まとめ

子供が学業に集中することが出来るように、生活の援助をすることは親として大切な役割のひとつですね。

日本学生支援機構の調査では、仕送りの全国平均は99,500円/月(家賃込)であり、現状・注意点として、

・食料品や日用品も一緒に仕送りしている親が多い。
・食料品は保存が出来るものが便利。特に手作りの冷凍食品は嬉しい。
・防犯のために、物件選びも慎重に。
・近隣住民との付き合い方を子供に教える。
・子供と適度な距離感を保ちながら、ラインなどを活用してコミュニケーションを図る。

ということがあるので、参考にしてみてください。

一緒に生活していた子供になかなか会えないのは、親にとって寂しいことですが、子供は自立するために頑張っています

干渉しすぎずに見守ってあげましょう。

そして、一人暮らしを成功させることで、子供が人として一回り大きくなった時、本当に心から安心できるはずですよ。

タイトルとURLをコピーしました