はじめての保育園役員!トラブル対処法・仕事内容・挨拶例は?

4月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

保育園役員になった!どんな仕事内容?役員の決め方は?

保育園の役員決め

基本的には幼稚園と同様に、会長・副会長・書記・会計の「4役」と呼ばれる役員会の代表役員は、保育園への託児経験の長い保護者の方がされることが多いようですね。

季節ごとのイベントの企画や運営など様々細かな役が割り振られます。

まずは立候補を募り、決まらなければ推薦などによる話し合いや、ジャンケンなどで決めることになります。

個人の事情等も考慮したうえで、できるだけ不公平感のないように決めることが大切です!

役員の仕事って?

保育園によってそれぞれ役員会組織に違いはあると思いますが、「4役」と呼ばれる役職はどこでも置かれていると思いますので、この4役について具体的な仕事の内容を説明しますね。

会長

役員会の代表であり責任者の筆頭となります。

園の行事をよく知り、他の保護者とも面識のある年長組の保護者から選ばれることが多いです。

全体の取りまとめはもちろん、行事における挨拶も求められる立場になります。

副会長

会長の補佐役です。

行事などの際に身動きの取れない会長に代わって、他の役員などに指示を出さなければいけないことも多く、会長より負担に感じることもあるといいますね。

書記

役員会議で話し合われたことや決まったことを記録するのが書記の仕事です。

PCを扱えると便利ですね。

ただし、いまだに手書きの園も少なくないそうです。

会計

お金と領収書の管理、出納帳の記入が主だった仕事です。

お金を扱う金庫番ですので銀行などの取引があるため日中業務がほとんど!

昼間でも、都合のつきやすい方がされると負担に感じることが少ないかも!?

役員を辞退できるの?

保育園における公務の場合などは、報酬および経費の支給などはありますが、基本的には無報酬で役職を務める事になります。

また、共働き家庭が増えているなかで役員を引き受けるのはとても大変なことです。

休日返上で話し合いや打ち合わせをしなければなりませんし、ワーママさんなどは平日の夜に集まって園の仕事することも有ると聞きます!?

無報酬なうえに、恐ろしく負担の大きい事だと言えると思いますが、安易に役員を断ってしまうと、周囲との間に壁ができてしまう可能性もあるということも知っておきましょう。

ですので、どうしても引き受けられない!という事情を伝える必要がありますね。

たとえば、
要介護者を介護している
すでに役員経験がある
妊娠中
転勤や引越し予定があって、任期途中で辞めなければならない”など… etc

共働き家庭が多い中での“仕事が忙しい!”というのは理由にはならず、辞退するにはハードルが高いと思っていた方が良いでしょう!!

正当な理由があったとしても、「もちろん協力はします!」という姿勢をみせることが大切です。

伝え方によっては、トラブルの要因にもなりかねませんので注意してください。

悩んでいる人が多い!保育園役員同士のトラブル!対処法は?

初めのうちは雰囲気も良くても、保育園生活にも役員にも慣れてくると、色々と不満が出てくるようになって、その対処に悩まされるというケースがどんどん増えてきます。

だんだん自己主張が強くなってくる人もおり、決まるものもなかなか決まらなくなるってことも……。

対処ポイント!!

その1

会長・副会長は、スムーズな会議進行ためのまとめ役に徹すること。

個々の役員の意見に耳を傾け、係の決めたことに余計な口出しはしない!

トラブルが起きたときには、そのことが悪口・陰口発展しないようにフォローアップ出来るよう、

中立な立場で場の雰囲気を見る努力が必要です!!

その2

役員・担当係以外の保護者からの文句については、「役員会で決まったこと」として役員同士で対処の仕方を共有しておくことも必要です。

その3

役員会に対して積極的に園が関わることはありませんが、役員同士のトラブルで悩まれたら、とりあえず園に相談・状況報告をしてください。

間に入ってくれる先生もいるかと思いますよ。

また、役員経験者に相談されるのも良いでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました