この春から看護師になるけど病気になったら病欠できるの?予防策は?

仕事・就職・転職・転勤
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

もし風邪など病気にかかってしまった場合、看護師でも病欠可能?

いくら日々気を付けていても、不規則な毎日を過ごすことで体調を崩してしまうこともあります。

しかし、ただでさえ人手が少ない看護師の職場。

そんなに簡単に休めるの?と不安ですよね。

一般的に看護師は、仕事を休むという概念が無い人が多く、

・インフルエンザなどの感染症に罹った、または疑いがあるとき。
・長期間症状が全く改善せずに倒れる寸前。

になる以外は働き続ける人が多いようです。

ですから、当然私も薬を飲んで熱が下がれば出勤したし、生理痛等で休むなんてことは絶対にありませんでした。

それでもやむを得ず病欠を取得したときは、早急に病院を受診して症状改善に努め、早期に出勤できるようにすることも大切ですね。

その行動を起こすことによって、病欠に対する信憑性も高くなりますし。

いつも忙しい看護師は、同僚の病欠に対して結構厳しい意見を持っている人が多くいます

出勤できない状態だと証明するためにも必要な行動なのですね。(悲)

そして、大切なことをもう一つ。

病欠を取得するときに、病院に連絡をいれるタイミングです。

私が働いていた病院では、病欠の電話連絡をするタイミングとして、

・日勤・・・当日の朝早い時間
・準夜勤・・・当日の午前10時までに
・深夜勤・・・当日の午前中に

という暗黙のルールがありました。

これは、病欠を取得する人の代わりに勤務しなければならない人の立場を考えて、自然に作られたルールでした。

もちろん連絡方法はメールやラインではなく、直接上司に電話連絡すること

これは社会人として最低限のマナーです。

しかし中には、病欠の連絡を入れた時に怒りだす上司もいるかもしれません。

あなたが本当に辛くて病欠をとるのなら、後ろめたく思う必要はありません。

しっかり休んで、早く元気に出勤するよう努力するだけです。

家族が病気にかかり看護が必要になった場合は?

子供はよく体調を崩します。

保育園で感染症に罹ってしまうことも多く、そのたびに子供の看病で休暇を取ることは大変ですよね。

そんな時にどうしても、身内の協力が得られない場合は、

1. 病(後)児保育
2. ファミリーサポートセンター

などの公共機関があるので、利用してみるのもいいですね。

しかし子供の病気の種類によっては利用できないこともあるので、注意しましょう。

私も次男に喘息があり、よく発作を起こしていたので、月に1度は看護休暇をとっていました。

周りのスタッフに対しても、「申し訳ない」という気持ちでいっぱいでした。

その時に私が意識して努力していたことは、出勤している時は、手を抜かずに一生懸命仕事を行うこと。

日ごろ、後輩の見本になれるような行動を意識して、とにかく勤務時間内は手を抜かない

病棟の係りや委員会も、出来る限り協力して頑張る。

そのせいか、上司も普段の私の行動を認めてくれて看護休暇の申し出をしても、いつも快く受け入れてくれ、怒られた経験は一度もありませんでした

まとめ

夜勤をこなし、不規則な生活を余儀なくされる看護師は、体調を崩しやすいものです。

そうならないためにも日頃から、

・病院内ではマスクをし、感染経路を絶つこと。
・バランスのとれた食事と十分な休養を意識すること。
・勤務中は声をかけあって協力し合うこと。
・風邪かな?と思ったら、早めに市販薬を飲み対処すること。

が大切ですね!

それでも何らかの辛い症状が出たときは、タイミングに注意して電話連絡をし、割り切って一日ゆっくり休むことです。

その後出勤した時に、一生懸命仕事をすればよいのです。

もしもあなたが、普段の仕事を一生懸命頑張っても認められずに、体調を崩してしまった時に怒られてしまうようなことがあったら…。その職場は、あなたのことを大切に思っていません。

そんな時は、転職サイトに登録して、自分に合った働き方がないか相談するといいですよ。午前のパートや週3回勤務など、いろいろな働き方があります

看護師だって働き方を選べる時代です。

体調を崩すことなく、育児や家庭と両立させながら生き生きと働く職場を探してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました