飲み会(歓送迎会・新年会・忘年会)で飲まないけどキッチリ割り勘?飲まないと失礼?

12月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

お酒を飲む人に質問!飲み会にお酒が飲めない人が参加するのはどう思う?

お酒が飲めない人が飲み会に参加することに対しては、賛否両論あるようですね。

あるサイトの掲示板では、「飲めないなら参加するな」とか、「一人だけ飲まずに冷静にしているのが嫌だ」などと言っている人も。

お酒が飲めないけど飲み会に参加する場合に気を付けることは、

1.飲んでいる人を冷めた目で見てはいけない。
→翌日、「○○さん、結構飲んでいたね。」と冷静に言われると、屈辱的な気分になるので絶対にやめましょう。

2.飲み会の費用の減額を求めてはいけない。
→割り切って、人よりたくさん食べましょう。

3.お酒の費用が高額な時(高級ワインなど)は参加してはいけない。
→特に割り勘が嫌な場合です。お酒を飲むことが目的か、親睦を図ることが目的か見極めましょう

私としては、飲めなくても参加してくれる人は大歓迎。

私の場合、飲むことよりも同じ時間を共有して楽しむことが目的だからです。

そのことから、お酒を飲まない人の心がけとして「出来るだけ、飲んでいる人と同じようなテンションで場を楽しむこと。」が大切ですよ。

もし強引にお酒を強要されたら?無理矢理飲まされたら?

あなたは職場などで、上司や同僚にお酒を強要されたことはありますか?

飲めないと言っているのにお酒を強要する行動は、アルハラ(アルコールハラスメント)で、強要罪になります

もしもあなたが、強引にお酒を強要されたり実際に飲まされた場合は、トイレに行くふりをして即!帰ってよし!です。

飲み会には必ず幹事となって場を取り仕切る人がいるはず。

その人に一言伝えて、先にお金を払って帰りましょう

あなたが帰ったこと気が付いたとして、一瞬、場が白けたとしてもお酒を飲んでいる人たちなので、すぐに忘れます(笑)

それでも、あなたが飲めないことや帰宅したことに文句を言ってくる人がいたら、アルコールハラスメントのことを話して脅してもいいと思いますよ!

そして今後は、飲酒を強要する人が参加する飲み会には参加しないようにしましょう。

まとめ

飲めなくても親睦を図りたい人にとって、飲み会に参加することは高いハードルになりますね。

それを超えるためには、

1.飲み会に参加する時には、あらかじめ飲めないことを伝える。
2.ノンアルコール飲料でその場の雰囲気を壊さないようにする。
3.飲んでいる人を冷めた目で観察せず、同じテンションで盛り上がる。
4.お酒を勧められたら、席を移動するなどして安全な場所を確保する。
5.飲めないことを理解してくれる人を作る。
6.飲まなかったからといって飲み代の減額を要求しない。
7.強引に飲酒を強要されたら、トイレに行くふりをしてこっそり帰宅する。

これらを実行しましょう。

最近はお酒が飲めない人に対して理解がある人も増えています。

このような姿勢であなたが飲み会を楽しむことが出来たら、友人や職場の人との親睦も深まり、多くのメリットがあるはず

最初は面倒かもしれませんが、頑張ってみましょう!

タイトルとURLをコピーしました