威圧的な人(上司や先輩)から身を守る方法?パワハラで訴えられる?

人間関係
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

威圧的な態度を取る人への接し方の正解は?

威圧的な女医にどう対応した?

先ほどの威圧的な女医のお話をしますね。

その女医はすごく美人ですらっと背も高く、頭もキレる。

「私、失敗しないので。」というテレビドラマ。

あのドラマを見るとその女医を思いだすほどの人なのです。

でも、とにかく怖い

動作が鈍い、ハキハキしゃべれない、勉強不足の看護師はとことん嫌われる。

でも、日によって機嫌が変わり、普段嫌っていないはずの看護師に対しても、機嫌が悪いと無視したり威圧的になる。

威圧的な時とそうでない時があるから、こちらとしても対応が難しかったです。

その女医に対して、私がとっていた対応とは?

・こちらからは出来る限り声掛けをせず、業務上の必要最低限の会話だけ行う。
・威圧的にされても、出来る限り冷静に対応する。
・医師の話を全て鵜呑みにせず、受け流す。
・とにかく黙々と一生懸命仕事をする。
・(手術室にいたので)研修医に指導できるほど手術を覚える。

このような対応をしていると、その女医の態度が軟化しました。

相手のほうから「〇〇〇さーん!」と笑顔で声掛けするようになったのです。

それでも私は、一貫して態度を変化させませんでしたが。

なぜなら、相手の態度が変わったからといって自分も親しげにしてしまうと、また以前のようになめられると思ったから。

一見、関係が良くなったように見えても威圧的な態度をとる人には、一定の距離を置くことが大切です。

そしてこの経験上、威圧的な態度をとっている人が自分よりも上の立場なら、認められるように仕事を頑張ることが一番効くように思います。

威圧的な同僚へはこんな対応!

じゃあ、威圧的な態度をとる人が同僚の場合は?

年齢の近い先輩に、威圧的な人がいました。

その人への対応は…。

ズバリ、避けていました。

業務に支障がない限りは近づかない。

これが一番いいですね!

もしも、どうしても関わらなければいけないときは?

「冷静な対応」「必要最低限の会話」「黙々と仕事をする」それだけです!

威圧的な人に対して、「やめてください」と、自分が嫌がっていることを直接伝えてもどうにもなりません。

そもそも自覚がないのだから、逆ギレされるのがオチです。

毎日威圧的な態度で耳鳴りや動悸がする。パワハラで訴えられる?

私も先ほどの女医と最初に関わり始めた頃は、ストレスで仕事に行くのが憂鬱でした。

この女医と同じ手術につくと動機がするし、ずっと胸騒ぎが治まらない。

この女医のことを何度か師長に訴えることもありました。

しかし師長がその女医の上司に訴えても、なかなか改善されない。

だって、その女医は自分の上司に対しては優しく、素晴らしい対応をする医師だったからです。

しかし、私が退職して1年後。

ある研修医がその女医のパワハラに悩んで仕事に来ることができなくなり、病院内で大きな問題へ発展したようで…。

結局その女医は他の病院へ転勤させられたそうです。

このように、威圧的な人によるパワハラで体の不調は誰でも起こります!

不調を抱えて仕事を続けてはいけません。

パワハラを職場や労働組合に相談しても取りあってもらえなかった場合は、外部の相談窓口へ連絡をとりましょう

・全国の労働基準監督署内の「労働相談コーナー」
・NPO法人 労働相談センター
・法テラス

など、他にも色々あります。

このような相談機関に連絡をとる際は、

・パワハラをうけた日時
・パワハラをうけた場所
・誰にパワハラをうけたのか
・パワハラの内容(日常的なものであれば、ボイスレコーダーも有効)
・目撃者がいればその氏名

をまとめておき、事実関係をスムーズに伝えることが出来るように準備しておくといいですね。

まとめ

職場に威圧的な人がいて自分が巻き込まれてしまうと、本当に嫌な気持ちになりますよね。

必死に就職活動を行い、やっと就いた仕事。生活もかかっているし…。と思うと、どうしたらいいのか分からなくなると思います。

でも、威圧的な人がいて社員が困っているのに環境が改善されない職場は、所詮、「大したことがない職場」なのです。

そんなに簡単に辞めてはいけないのでは?と悩むと思いますが、体の不調を抱えてまで頑張る必要はありません。

パワハラを理由に転職することは、「負け」ではありませんよ?

あなたが生き生きと働けないと意味がないのです

何をしても改善されないときや訴える気力もないときは、転職サイトに相談して環境を変えることも大切です。

勇気を持って行動してみましょう!

タイトルとURLをコピーしました