初節句のひな祭り事情!どう過ごす?内祝いは贈るべき?お返しは?

3月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

初節句のひな祭り、内祝いは贈るべき?相場は?お返しは?

初節句にあたって、祖父母や、両親の兄弟姉妹などの親族などがお祝い(現金、あるいは人形などの品物)を贈る場合があります。

現金を贈る場合の金額のめやすは、親族なら5千円〜1万円程度が一般的です。

初節句のお祝いをいただいた場合は、「内祝い」としてお返しをしますが、赤ちゃんが両親や祖父母などと一緒にお祝いのお膳を囲むことが、お祝いをいただいたお返しとなります。

お祝いの膳にお招きできなかったときには「内祝」として3月中に品物を贈ります。

内祝いの品には、必ずお礼状を添え、赤ちゃんの写真を入れると良いでしょう。

お返しの品物を選ぶ場合には、いただいた金額の半返し(1/2)〜1/3が目安です。

参照:便利・わかりやすい冠婚葬祭マナー&ビジネス知識

初節句のお祝いの仕方》料理や着物、お参りのマナーほか - 便利・わかりやすい【マナーとビジネス知識】
初節句とは健やかな成長を祈り男・男の子は最初の五月五日端午の節句、女・女の子は三月三日ひな祭り上巳の節句に行う儀式。初節句のお祝いの仕方と料理、記念写真や着物衣装・被布・陣羽織、雛人形・兜、お返し内祝いのしのマナーと挨拶文例を紹介。

びっくり!絢爛豪華なひな人形!

ひな人形の一般的な相場は、親王飾りが2体セットになったシンプルなもので約3万円、親王と三人官女の5人飾りで約6万円ほど。

それよりもリーズナブルはミニチュアのおひな様など、様々な価格・サイズから選ぶことができるようになりました。

しかし、たとえ現代の住宅事情で難しくても、段飾りの豪華絢爛さは今も昔も色あせません。

たとえばこんな最高級の京ひな壇飾りなどいかがでしょうか?

段飾りの価格帯は50万円から高いものでは4~500万円の値段がついていることも。

名工の職人さんがひとつひとつ手作りし、日本製の高級な素材を用いるなどのこだわりが価格に反映されているようです。

家族代々引き継いでいく、芸術品としてのひな人形といった趣ですね。

まとめ

大切なお子さん・お孫さんの初節句の現代のお祝いの形には様々なものがあります。

料理を用意する時間がどうしても取れなければ、雛あられを一緒に食べるだけでも十分なのです。

女の子がこれからすくすくと育つようにとの思いをこめて、各家庭ごとのひな祭りを楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました