猫が添い寝をしてきてかわいい!猫はどんな気持ちなの?
猫が添い寝をしてくるのはもちろん飼い主さんのことが大好きだから!と言いたいところですが、どうやらそれだけではないようです。
猫が添い寝をしてくる様々な理由を紹介します。
添い寝をしてくる猫の気持ち、理由、意味は?
その①体温調節のため
猫が添い寝をしてくる理由の一つは、体温調節のためと考えられます。
猫は寒くなると飼い主の布団に入ってくるようになります。
飼い主に寄り添い、暖を取っているのです。
一方暑いときにも添い寝をしてきます。
暑い時の添い寝は人間より高い体温の猫が、飼い主の体を冷たいと感じ涼みに来ているのです。
その②縄張りを守っている
猫にとっては飼い主さんも飼い主さんが寝ている場所も大切な縄張りです。
縄張りを誰かに奪われないように添い寝して見張っているのです。
その③甘えたいから!
野生動物としての猫は、よほど信頼している相手でないと寝ている姿を見せてはくれません。
猫が添い寝をしてくるということは飼い主のことを信頼しているということになります。
長い間一緒に暮らしている飼い主さんを親猫のように思って甘えているのかもしれませんね^^
その④習慣
小さいころから添い寝の習慣があると、猫はそこで寝るものだと思っているのかもしれません。
猫と添い寝をしたいと思っている人は、子猫のうちから一緒に寝る習慣をつけるとよいかもしれませんね♪
猫の添い寝が名物の由布院の旅館があるって噂??
温泉地で有名な湯布院に猫ちゃんたちと触れ合うことができる旅館「由布院 猫ちゃんおもてなしの宿 オーベルゼ レ・ボー」があります。
猫ちゃんたちが添い寝をしてくれるという噂は本当なのでしょうか?
「由布院 猫ちゃんおもてなしの宿 オーベルゼ レ・ボー」ってどんな旅館?
猫ちゃんたちがおもてなしをしてくれる様子がテレビで紹介されました!
1日2組限定のこの宿では、たくさんの猫ちゃんたちと思う存分触れ合うことができます。
しっかりと添い寝の様子も放映されていますね♪
なぜ猫がいるの?どんな猫がいるの?
店主の中島さんと飼い猫のチョビちゃんが始めたこの旅館には、現在はチョビちゃんをはじめ5匹の猫ちゃんがいます。
5匹の猫ちゃんたちはおもてなしスタッフとしてしっかりと働いています♪
1 控えめでおとなしい性格のチョビ(メス)
2 やさしいお姉さん的存在のスス(メス)
3 甘えん坊だけど男らしいヨリ男(オス)
4 お客さんに名前を付けてもらった男前のヤマト(オス)
5 2013年に仲間入りしたぽにゃーん(?)
様々な性格の猫ちゃんたちが旅館内のいろいろな場所でおもてなししてくれる猫好きにはたまらないお宿です!
