老人ホーム職員向け!忘年会の出し物・ゲームアイデア4選!

12月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

施設入居者が喜ぶ忘年会の出し物・ゲームアイデア3:2人羽織

言わずと知れた、どうにもこうにも絶対笑えるゲームですね。

でも、最近は意外とメディア的には見られなくなっています?

(食べものを粗末にしているとか、汚いとか…メディア事情があるんでしょうねぇ~)
面白いのに!( ̄0 ̄)

シュークリーム・ざるそば・焼きそば(冷めたモノ)・化粧パフォーマンス などetc.

できれば、二人組の前は役付きの方にやってもらうと、入居者さんの笑いのツボにはまると思いますが、そこは、事務所内の空気を読んで……。

よろしくお願いします。

施設入居者が喜ぶ忘年会の出し物・ゲームアイデア4:施設内特別「紅白歌合戦!」

色々な事情もあって、準備に時間もお金もかけられないという所も少なくないかと思います。

それでも、入居者さんのために何か、パッ◇◇\(^^😉)_]と楽しめさせられることと言ったら!?

カラオケですよ。

たとえば、入居者さんには「審査員」になってもらって、職員のカラオケ大会をするんです。

○○○紅白歌合戦』と銘打って、職員の男装・女装で上手く紅組白組の人数調整したりしてね。

入居者さんの飛び入りもOKにすればなお楽しいモノにできるんじゃないでしょうか?(笑)

まとめ

昭和・平成の企業戦士で生き抜いてこられた方たち。

そして、それを支えてきた方たち。

その頃の年末ともなれば、忙しさの中にあっても無礼講で騒げる「忘年会」は楽しみにしていただろうと思います。

それは、お年を召した現在でも変わりない楽しみなのではないでしょうか?

「主役はご高齢者の入居者さん」だと言うことを忘れずに!!

気をつけていただきたいのは、
・若い人だけにしか受けないギャグはNG!
・最前列の人にしか見えないような手品の様なモノもNG!
・音楽をするときは、昭和歌謡がベスト!

とにもかくにも、
入居者さんと職員さんが一緒に参加できる「忘年会」が、いちばん盛り上がりますよ!!

是非、楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました