どんぐり拾いができる埼玉の公園3選!どんぐりの保管方法は?

10月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

どんぐりの季節がやってきた!どんぐりって種なの?実なの?


『どんぐり』はブナ科の木の実を総称したもので、実は栗も『どんぐり』のひとつ!
丸くてコロンとした大きなどんぐりは「クヌギ」の実

もっともポピュラーなうろこ状の帽子をちょこんと乗せているスマートなどんぐりは「コナラ」の実

日本には自生するブナ科の樹木は22種類あるので、色々な『どんぐり』を見つけて見ましょう。

どんぐりの保存方法って?

せっかく楽しんで拾ってきた『どんぐり』もそのままにしていると、ギャッ!

しろ~い芋虫みたいなゾウムシなどの幼虫がどんぐりに穴を開けてにゅるっと
出てくることになってしまいますよ!?

ただし、どんぐりの中にいるゾウムシなどの幼虫は、人には害を与えるものでは無いのでご安心ください。

とは言え、出てこられると穴が開いちゃいますし、何よりちょっとグロテスクかな…やっぱりきれいに保存したいですよね!

まずは、
・すでに穴が開いている
・ひびが入っている
・芽が出ている

こういったどんぐりは除いてしまいましょう

それから、表面を軽く水洗いするのですが、そのとき水に浮くどんぐりは中で虫喰いしているものなので、それも取り除いてしまってください。

鍋で煮沸して、しっかり乾燥させるのが1番良いとされていますが、煮沸時間が長いと皮が破れたり、逆に短いともし中に虫がいたときには茹で殺すことができません。

拾ってきたどんぐりは大きさも様々なので、ちょっと私的には面倒くさいと思っています。

そこで、他に保存方法はないかと思って調べてみました。

ありました、ありました(^_^)v

冷凍庫に1週間くらい入れて、そのあと広げて2.3日直射日光の当たらないところでしっかり乾燥させるのだそうです。

この方法が1番ラクで、虫も出なくて良いかな~って感じています。

せっかく拾ってきたどんぐりですから、きれいに保存処理して、爪楊枝をさしこんで、昔ながらのやじろべい(今の子は知らないかもwww)、

コマなど工作をしてみるのが良いですね♪

「どんぐりから虫が出てきた(゚Д゚)」

どんぐり拾いに行こう! 埼玉のおすすめの公園その1:武蔵丘陵森林公園

東京ドーム65個分の広さでありながらも国営公園なので、手入れがとても行き届いています

とても広いので、混雑を気にすることなく利用できるのもうれしいところ(*⌒▽⌒*)

秋には中央口エリアにある「都市緑化植物園」では、コナラ・マテバシイ・クヌギ・シラカシ・アラカシ・数多くのどんぐりの実をつける樹木でいっぱい!

どのくらい拾えるか?今から楽しみですね。

今年は、すでにコナラの実にハイイロチョッキリが産卵をしたらしく、枝葉の付いたままのどんぐりが落ちているそうです。

まだ青々としたどんぐりがとてもきれいです!
(ま~ 幼虫が出てくる前に保存処理はしなくちゃなりませんけど…(苦笑))

秋には木の実を使った工作教室などが開かれる予定です。

開園時間:
3月1日~10月31日 午前9時30分~午後5時
11月1日~11月30日 午前9時30分~午後4時30分
12月1日~2月末日 午前9時30分~午後4時

休園日:6月1日~7月20日までの月曜日(7月17日の祝日は開園、翌日7月18日は休園)、12月1日~12月30日までの月曜日、年末(12月31日)

入園料:大人(高校生以上)450円、シルバー(65歳以上)210円、中学生以下 無料

住所:埼玉県比企郡滑川町山田1920

アクセス

武蔵丘陵森林公園 都市緑化植物園

公共交通機関:東武東上線「森林公園」駅(池袋から快速で56分)もしくは、JR高崎線「熊谷」駅で下車。

東武東上線「森林公園」駅を下車いただくと「北口」にバスのりば、タクシーのりばがあります。徒歩でご来園いただく場合は、南口まで約3km(約40分)。

JR高崎線「熊谷」駅を下車いただくと「南口」にバスのりばがあります。

車:関越自動車道「東松山」I.C.から熊谷方面へ約10分です。

駐車場:700円(南口:545台 中央口:260台 西口:560台 北口:260台)

公式HP:

http://www.shinrinkoen.jp/
タイトルとURLをコピーしました