関西で開催の「酉の市(十日戎)」2選!初心者向け粋な歩き方・熊手の買い方完全ガイド!

11月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

関西酉の市3選! その2:西宮神社 十日戎

西宮神社でも毎年動画の通り、たくさんの方で賑わう大きなお祭りです。

たくさんの方が商売繁盛や開運招福などを願って集まり、お守りなど縁起物も人気が高くなっています。

また西宮神社でも屋台が充実していて、寒い季節ではありますがしっかりお参りをして福笹をもらったあとは暖かい屋台で一息、というのも楽しそうですね!

初詣(1日〜3日)、十日えびす(9日〜11日)は混雑が予想されます。

十日戎日程

2024年1月 9日(火) 宵えびす

2024年1月10日(水)  本えびす 十日えびす大祭 午前四時、開門神事(かいもんしんじ)福男(ふくおとこ)選び 午前六時

2024年1月11日(木)  残り福

授与所開設時間
1月9日(火)午前8時~午前0時
10日(水)午前6時~翌午前1時
11日(木)午前8時~翌午前1時
1月12日(金)~2月29日(木)午前9時~午後5時

開門時間
1月9日(火) 午前5時~午前0時
10日(水) 午前6時~翌午前1時
11日(木) 午前5時~翌午前1時
1月12日(金)~2月29日(木)午前5時~午後6時

ご祈祷受付を社務所ロビーに変更
9日有馬温泉献湯式(芸妓による拝殿での湯もみを中止)
手水舎は閉鎖致します
御朱印は事前に浄書した紙朱印授与に変更

令和6年開門神事福男選びについて

令和6年1月10日(水)午前6時に「開門神事福男選び」を斎行致します。

先着5,000名の参拝者には「開門神事参拝之証」を無料授与します。

抽選方法について
開門神事は、開門神事講社が地域諸団体と連携・協力して抽選、参拝者の整理・誘導など、安全円滑な運営を行っています。

開門時に先頭に並べる人の場所割り抽選は、1月9日の午後10時、円満寺駐車場で先着1,500名にて受付を開始し、10日午前0時から南門前で行います。

抽選で先頭Aブロック108名、Bブロック108名を決定します。

九日の「宵えびす」には、有馬温泉の芸妓さんによる「献湯式(けんとうしき)」、 「宵宮祭(よいみやさい)」が行われ、深夜十二時にすべての神門が閉ざされ「居籠(いごも)り」に入ります。

居籠とは既に鎌倉時代の古記録にも残されており、大祭を行う前に身を清め、静寂の時を過す時間を持つことで、 十日午前四時の「十日えびす大祭」を厳粛裡に執り行うことが出来ます。

大祭終了後の午前六時を期して表大門(赤門)を開き、恒例の「開門神事福男選び」を行います。

そして境内は十日の「本えびす」から十一日の「残り福」まで、福を求める参拝者であふれます。

一万二千坪に及ぶ境内や周辺に名物の吉兆店のほか露店など合せて約六百軒も軒を連ね賑います。

西宮神社
十日えびす(1月9・10・11日)の境内案内

十日えびす(1月9日~11日)は境内駐車場をご利用いただけません。公共交通機関にてご来社ください。
※境内は一方通行となります。

西宮神社 公式HP:

西宮神社 大福初詣(正月、十日えびす)特設サイト
えびす宮の総本社、西宮神社の正月、十日えびすの行事や授与品、境内、ご祈祷などについてご案内する特設サイトです。
404 Not Found

西宮神社で十日戎

はじめてでも大丈夫!酉の市で熊手の買い方!選び方!

動画を見ても独特の雰囲気でちょっと気も引けてしまうかもしれませんが、はじめての方に向けて酉の市での熊手の買い方、そして選び方についてもお話します。せっかくの酉の市、熊手を買って帰りたいのは当然ですので、ぜひ今のうちにチェックしておきましょう!

熊手は様々なサイズがありますが、基本的なものとして「将来事業が大きくなる・出生できる」ことを祈って年々大きな、値段も高いものに買い換えるのが良いと言われています(同じ大きさならありです)。

ですから初心者のうちに大きな熊手に惹かれて買ってしまうと、後々それよりさらに大きく高いものを購入……と大変になってしまいます。

最初は、個人の場合は1,000円程度の小さいもの、会社の方や経営者の方も5,000~10,000円程度にしておくと安心ですね!

前年より大きな熊手を求めるのが厳しい場合は、二年続けて同じ大きさの熊手を買っても良いとのことです。

気に入った熊手を見つけたら熊手屋さんとの駆け引きがはじまりますが、ここからが酉の市ならではの楽しみ方なのです。

お店の方に値段を聞いたらすぐに支払うのではなく、どんどん値切っていきましょう

お店の方ももちろん負けずに掛け合いがはじまりますが、酉の市ならではの楽しみ場所がここなんです。

でも、どうしても勇気が出ない!という方もご安心くださいね。

値引き合戦をしなければ購入できない!というものではなく、お値段を聞いている方も多くいらっしゃいます。

いい感じに値切れたら値切り交渉を終わらせて支払いますが、ここで支払うのは値切った金額ではなく「最初に聞いた金額」にします。

こうすることによって商談を楽しみ、客側はご祝儀を出してお大尽気分、熊手屋さんはご祝儀を頂いてもうかった気分、と、誰もが幸せに楽しい時間を過ごすことが出来るんですね!

また購入後お店の中央に掲げ、周りにあつまった熊手屋さんの掛け声で手締めとなりますので、ぜひ体験してみてくださいね!

吉田篤史酉の市で熊手を購入

ちなみに買った熊手は正面を向け、高く掲げて持ち帰るのが良いとされています。

これは「来年の酉の市までの1年間大きな福をかき込んでくれるように」という願いを込めた歩き方ですので、ぜひやってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました