障害物競走のアイデア【保育園編】!園児が楽しめる障害物とは?

10月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

保育園児向け障害物競走のアイデア:少しむずかしい障害物

保育園児向け障害物競走のアイデアで、少しだけ難しい障害物をご紹介します。

1.キャタピラ!

ダンボールで作ったキャタピラの中に入り、ハイハイして前に進みます。

乳児は、大人と一緒に入って下さい。

ダンボールに乗り物の絵を描いても楽しいです。

<使用するもの> 大きなダンボール、カッター

ダンボールの、フタと底を切り取り、横の側面だけを残します。

大きくしたい場合は、ダンボール同士をつなぎます。

2.海水浴!

海に見立てたブルーシートを渡り、浮き輪をくぐります。

ビーチボールを持ったまま、スズランテープののれんをくぐりゴールします。

ブルーシートに魚の絵を貼っても楽しいです。

幼児の場合は、ブルーシートを渡る代わりにくぐるものでアレンジも出来ます。

<使用するもの> ブルーシート、浮き輪、ビーチボール、スズランテープののれん

<スズランテープののれんの作り方>

スズランテープを100均などで購入し、希望の長さに切りロープにつなげます。

応援の時に使うポンポンの材料のスズランテープは、保育園での遊びに色々使えて便利です。

3.魚釣り!

工作で作った魚、たこ、かになどの頭にダブルクリップを付けて、ビニールプールの中に入れて、魚釣りに見立てます。

<使用するもの> ビニールプール、ダブルクリップ、工作で作った魚類とつりざお

<参考>工作さかなつり

『【工作】さかなつり』
さかなつり材料:画用紙(紙ならなんでも) 色鉛筆 クリップ 割り箸 紐 マグネット ハサミ作り方:①紙に好きな海にいる生き物を描いて色を塗る②描いた絵を切りと…

2013年度 成城中学校 運動会 11 障害物競走

保育園児向け障害物競走のアイデア:親子で乗り越える障害物

親子で乗り越える障害物アイデアをご紹介します。

1.デカパンレース!

カラーポリ袋のデカパンを2人で履いて歩きます。

デカパンが破けないようにします。

片足になる場面もあり、バランスを取るために良い運動になります。

<使用するもの> カラーポリ袋(2枚)、養生テープ(ガムテープでもOK)、はさみ

<参考>デカパンの作り方

親子でかパンリレー〜おっきな袋でおもしろ親子リレー〜 | 保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]
親子で一緒にでかパン履いて「よーいドン!」 いっちに♪いっちに♪息を合わせてゴールできるかな? 運動会や遠足の親子あそびにも持ってこい!

動画 走れ、デカパン

2.なりきりアニマル!

ペンギンやコアラ、カンガルーなどの動物のお面を置いておき、取ったお面の動物になり切ります。

カンガルーは抱っこ、コアラはおんぶ、ペンギンなら親子で手をつないでゴールします。

乳児でもコミュニケーションをとりながら、親子で楽しめます。

<使用するもの> 動物のお面

<動物のお面の作り方>(ちびむすドリル)

おめん【おかめ・ひょっとこ・動物・男の子・女の子・赤ちゃん他】無料ダウンロード
お面【おかめ・ひょっとこ・動物・男の子・女の子・赤ちゃん・果物ほか】を無料ダウンロード・印刷

3.トンネル抜けたら宇宙!

マットなどの基本の障害物の最後に、トンネルをくぐり、吊るされた宇宙アイテムをゲットしてゴールします。

障害物の順番などを入れ替えて色々アレンジできます。

<使用するもの> 紐、宇宙にちなんだ手作りのアイテム(星、月、太陽、UFOなど)

画用紙などで星など作り、洗濯バサミで紐につけてぶらさげます。

まとめ

「障害物競走のアイデア【保育園編】!」をご紹介しました。

定番の障害物から、おもしろ障害物までご紹介しました。

今回ご紹介したのは、

① 「障害物競走」は、コースの中にある色々な障害を順番に超えながら、ゴールに到達する早さを競う競技で、障害物を避けたらルール違反で失格

②「障害物競走」の定番は、麻袋、網、跳び箱、マット、縄跳び、平均台、ハードル、鉄棒、フラフープ、ダンボールのキャタピラ、三輪車、竹馬など

③「おもしろ障害物」は、「鯉のぼりくぐり」「水たまりジャンプ」「 猫の玉ころがし」

④「少しむずかしい障害物」は、「 キャタピラ」「海水浴」「魚釣り」

⑤「親子で乗り越える障害物」は、「デカパンレース」「なりきりアニマル」「トンネル抜けたら宇宙」

などをご紹介しました。

是非、参考にして、怪我のない楽しい障害物競走にして下さい。

タイトルとURLをコピーしました