運動会の玉入れのコツ・必勝法決定版!相手チームよりたくさん確実にいれろ!

10月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

玉入れのコツ・必勝法!:カゴが動く場合は?

カゴが動く「玉入れ」は、追いかけ玉入れと言い、「玉入れ」に鬼ごっこの要素が加わります。

追いかけながら玉を投げるので、カゴが固定されていない分難易度が上がります。

カゴを背負うのは、敵のチームまたは先生で、玉を入れられないように、カゴを左右に振ったり動きを変えながら逃げます。

出来るだけカゴの近くから投げる

逃げられる範囲が決まっている場合は、カゴ役の人を端の方に挟み撃ちにし、一気に玉を投げ入れます。

範囲が決まっていない場合は、出来るだけカゴの近くまで行き、一気に玉を投げ入れます。カゴ役の人の後ろからだけでなく、前からも狙ってみて下さい。

確実な玉の入れ方

玉は投げると勢いがつきすぎてしまうので、投げるというよりは、真下から持ち上げるか、放り投げる感じの方が玉が入りやすいです。

グループで協力しよう!

カゴが動くこの競技こそ、下記の3つの分担での連携プレーが発揮できそうです。

とにかく必勝法は、チームで協力して落ちた玉をひたすら集めて、すぐに投げることと効率よくなります。

・玉を投げ入れる人(できれば長身で足の速い人)
・落ちた玉を集める人(落ちた玉を素早く拾う係)
・玉を渡す人(まとめた玉を投げる人に渡す係)

ボールを入れたいがために、カゴの人を倒してしまうのはルール違反ですので、注意して下さい。

玉入れはどうやって練習すればいいの?

玉入れの練習方法、心がまえなどを紹介する。

「玉入れ」はとにかく手首を固定し、顔の前から玉を押し出すようにすると、カゴをしっかり狙えて、入りやすくなります。実際に玉を使って練習して、イメージをつかんでみましょう。

玉入れカゴを自作、または購入して、ひたすら練習しましょう!

自作する

1. 最初に玉入れの網を作ります。 ビニール袋の底を切り取る
2. 牛乳パックを切り取り、ビニール袋の上につける帯を作る
3. ビニール袋の上部に2.を付ける

<参考>【工作コラム】おうちで玉入れ!

【工作コラム】おうちで玉入れ!〜素材/牛乳パック・ビニール袋〜 | 保育と遊びのプラットフォーム[ほいくる]
おうちでも手軽に「玉入れ」ができる制作遊びです。 運動会の練習に、いかがでしょうか? 使う素材は…「牛乳パック・ビニール袋」です。

ネットで購入

運動会前に手軽に玉入れの練習をしたい人は、こちらの商品がおすすめです。

こちらの商品は、高さが調整でき、ネットも付いています。

玉はこちらを参考にして下さい。

まとめ

「運動会の玉入れのコツ・必勝法決定版!」をご紹介しました。

「玉入れ」は時間制限もあり、団体競技なので一体となって楽しめる競技です。

今回ご紹介したのは、

1.「カゴが垂直状態の玉入れ」は、持った玉を「三角形」にして、バスケットゴールのように玉を入れる

2.「カゴが動く場合の玉入れ」は、できるだけカゴの近くに行き、真下から持ち上げるか、放り投げる感じで玉を入れる

3.「玉入れ」はグループで協力すると効率が良くなる

4.「玉入れ」の練習は、手首を固定し、顔の前から玉を押し出すようにする

などをご紹介しました。

是非、参考にして、お子さんに投げ方を教えてあげて下さいね?

タイトルとURLをコピーしました