大型台風が接近!出勤・自宅待機の基準や判断は?労災になるの?

10月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

九州・沖縄の会社勤めの人はどうしている?

一口に台風と言っても、影響をよく受ける地域……例えば「九州や沖縄の方と、あまり影響を受けない東北方面では台風時の過ごし方も違うのでは?」と思われるかもしれません。

基本的に地域によって大きく差を作るようなルールがあるわけではありませんが、やはりしょっちゅう影響を受ける地方の場合、台風への対策や判断方法も繰り返すことによって明確になっているということはあります。

ですから人によって「最大限出勤の努力をする」「バスが止まっていたら休む」など、バラバラのようです(もちろん会社が許容する範囲です)。

特に沖縄の方は車通勤も多く電車などの運行休止なども基準にならないので、こういった傾向が強いんですね。

しかし先程駅の混雑のところでも「タクシーなどを使って出勤は可能」と言いましたが、こうやって出勤したところでタクシー代は基本的に出ません(会社によるとは思います)。

身の安全が確保出来ない、帰るルートが確保出来ない……こういった場合には、やっぱり早めに連絡し、対応していくことが大切なことに違いはありませんね。

台風の日に出勤をして怪我をした!これって労災認定される?

台風の日に頑張って出勤した結果怪我をしてしまった場合、労災認定されるかどうかも気になるポイントです。

最初に回答を言うと、残念ながら基本的に自然災害による怪我の場合、労災認定はされません。

労災は基本的に仕事中の怪我、そして通勤途中の怪我などの災害に対して支払われます。

これだけ見ると「台風が原因の場合も可能なのでは?」と思ってしまうのですが、台風の場合は「自然災害」なんですね。

しかし明らかに天候が悪い日(大型台風が接近していて危険が予測される日)や事業内容、条件(台風の場合に災害を被りやすい時間・場所である場合)などは、通勤も含め認められる場合もあります。

「通勤時だから絶対に労災認定される」というわけではないというだけで、状況も踏まえて一度相談してみると良いですね。

またそういった場所へ台風が来ているのに出勤を会社が命じた結果怪我をした場合は、会社が「安全配慮義務違反」に当たる可能性もあります。

重大な事故になってしまった場合は会社としても大きな被害となりますので、会社側としてもきちんと考えられると良いですね。

まとめ

台風時は出勤するだけでも一苦労ですし、どうしても交通機関のストップなどで出勤が不可能になる場合もあります。

そういった場合も自己判断せず会社や上司に連絡を入れて相談するようにしておくと安心ですね。

またもちろん会社でルールが決まっている場合もありますし、大企業は比較的余裕を持って定時を早めたりすることもあります。

台風が接近してしまってから焦るより、今のうちからルールがあるかどうかを把握し、知っておくと安心だと思いますよ!

タイトルとURLをコピーしました