とうもろこしを主食にすると病気になるって本当?効能・カロリー・糖質は?

料理・レシピ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

とうもろこしの効能・栄養価は?

とうもろこしは、食物繊維が豊富で、便秘や大腸がん予防に効果があります。

また、子供の成長を促す成分も豊富な食材です。

また、妊婦さんにもおすすめで、実を食べるにも良いですが、むくみに効果のある「とうもろこしのひげ」のお茶で飲むのもおすすめです。

とうもろこしの栄養は、主に炭水化物で、カロリーは、とうもろこし1本で子供用のお茶碗1杯分です。

とうもろこしは栄養素をバランスよく含んでいて、胚芽部分にはコレステロールを下げるリノール酸やビタミンB1・B2・E、カリウムやリンなども含まれています。

リノール酸はコレステロールを下げる働きがあり、動脈硬化の防止に有効です。

ビタミンEには抗酸化作用があり、血行や代謝を促進し、更年期障害を緩和したり、肩こりや冷え性などに効果があります。

とうもろこしの実の表皮には、セルロースと「不溶性食物繊維」が含まれています。

不溶性食物繊維は、便のカサを増やし、大腸のぜん動運動を促進して、排泄を促すなどの働きがあります。

とうもろこしの栄養分は水溶性のものが多く、茹でると栄養価が激減してしまいますので、茹でるよりも蒸した方が、栄養価が落ちにくいようです。

とうもろこしを食べすぎると太るらしい?糖質は?

とうもろこしのカロリーって考えた事ありますか?とうもろこしにはあまり太るイメージはないですよね?

とうもろこしは甘みが強いので、カロリーが高そうだと思われがちです。

実は、とうもろこしのカロリー自体はそこまで高くはないですが、糖質が多いので、食べ過ぎると肥満につながってしまいます。

ご飯100gが168kcalなので、それに比べると、とうもろこし100gが生で92kcal、ゆでると99kcalで、穀物の中では低カロリーです。

また、他の主食と比較すると、ご飯100gで168kcal、食パン100gで264kcalなので、それほど高カロリーには感じませんよね?

しかし、とうもろこし1本で37.4gほどの糖質を摂取することになり、その糖質と油分と結びつくと脂肪として蓄積されやすいようです。

栄養素としての糖分は、エネルギーを作り出すために必要で、糖質が不足してしまうと、眠くなり、頭がボーッとします。

朝に糖分を摂取した方が良いと言われるのは、そのためですね?

1日を元気に過ごすためには欠かせない栄養素です。

しかし、食べ過ぎてしまうと血糖値が上がってしまいます。

特に糖尿病などでカロリーをコントロールしている人や、流行の糖質制限ダイエットをしている人などは、食べ過ぎないように注意が必要です。

ダイエット中でも、甘いものが欲しくなった時の、お楽しみとして取り入れると、お菓子を食べてしまうよりは良いかもしれませんね?

まとめ

「とうもろこしについてのまとめ」はいかがでしたか?

とうもろこしが原因で病気になってしまうことがあったなんて、信じがたいお話ですね。

最後にまとめると

1.とうもろこしを主食にしている国は、メキシコやペルー、ブラジル、南米、アフリカ、ヨーロッパの一部

2.とうもろこしを主食にしている地域で「ペラグラ」という病気が心配されていた

3.とうもろこしを主食にしている地域では、粉にして薄焼きパンやおかゆなどにして食べられている

4.とうもろこしは、主に炭水化物で、食物繊維やリノール酸、ビタミンBなどの栄養価がある

5.とうもろこしは糖質が多いので、食べ過ぎると肥満につながる

などをご紹介しました。

参考にしていただいて、とうもろこしを上手に摂取していただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました