【小学1年生向け】朝顔観察日記の書き方と注意点!枯らしてしまったら?

7月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

朝顔の観察日記をつけよう!朝顔を上手に育てるには?


朝顔は簡単に育てられると思われがちですが、意外とデリケートで、綺麗な花を咲かせるためには、ある程度のコツが必要です。

朝顔はヒルガオ科のつる性の花で、開花時期は6~10月です。

花びらは円すい形で、花の色は青、紫、赤、白、ピンクなどがあり、柄も色々組み合わせたパターンもあります。

昔は、薄い青色の朝顔しかなく、鑑賞用としては流行らず、朝顔の特性を生かした漢方の下剤として栽培されていたそうです。

江戸初期からは園芸植物として栽培され、観賞用植物としての品種改良が進みました。

今では朝顔は夏の風物詩とされ、毎年6〜7月には全国で朝顔祭りが開催されています。

特に台東区入谷の「朝顔市」は、明治時代初期に始まり、とても歴史があると言われています。

朝顔を上手に育てるコツ

朝顔は毎日水をあげるだけで、失敗が少ない花と言われていますが、ひと工夫することで、花の大きさや成長のしかたが変わります。

1.つるが伸びてきたら摘心する

葉が8枚くらいになったら、ツルの先を切ります。

これを「摘心」を言い、摘心することのより、ツルの途中から新しい芽が出てきます。

残したツルが15cmほど伸びたら、元気なツルを1本だけ残して残りは根元から切ります。

これで株がさらに大きくなり、花もたくさん咲きますよ?

2.肥料や水やりのタイミング

水やりのタイミングは、土の表面が乾いて白っぽくなった時です。

土が湿った状態で水やりはしません。

また、基本的に水やりは午前中の10時頃までにします。

日中の暑い時間帯は、水がお湯になってしまうので避けます。

真夏は1日に2回水やりが必要で、2回目の水やりは夕方です。

肥料は1週間に1回を目安に定期的な肥料をやり、花が咲き始めたら肥料はいりません。

肥料は開花を促す「リン」を多く含むものをあげます。

葉の色が薄く、黄色っぽい場合はマグネシウム不足と考えられるので、液肥をやります。

3.鉢やプランターの置き場所は?

朝顔は日当たりの良い場所を好むので、午前中いっぱいは日が当たり、湿気が少なく風通しの良い場所で育てます。

ただしアスファルトやコンクリートの上には置かないで下さい。

また、あまり明るい場所に置く時間が長過ぎると花芽がつきにくくなります。

夜でも部屋が明るい場合は、ダンボールなどで覆って、人工的に夜の状態を作ってあげます。

4.害虫対策

朝顔の双葉が開くころは、アブラムシが発生しやすいので、前もって害虫駆除剤のオルトランをまいておくと良いです。

花が咲く時間は?

朝顔には早朝に花が咲いて、昼頃には閉じてしまい、日没から約9~10時間後にまた花が咲くというサイクルがあります。

朝顔は日照時間の調整で開花時期をコントロールできます。

朝顔市の朝顔もこの方法でコントロールされているようですね。

種採りのタイミング

種を採りたい場合は、花がしぼんでも摘み取らずに残しておきます。

種を採るタイミングは、実が薄茶色になり外皮が乾燥してきた時です。

採った種は1か月ほど乾かして、花の色などの情報を書いた封筒などに入れて保管すると、後で見た時にわかりやすいです。

はじめての観察日記!どうやってまとめる?

朝顔の観察日記にも色々な書き方があり、小学校から観察を記録する用紙などをもらっている場合は、それに従います。

特に決まりがない場合は、市販されている絵日記帳ノートや子供が選んだスケッチブック、画用紙などを使います。

朝顔の様子や発見したことなどを絵に描いたり、写真を撮って貼り付けます。

朝顔の観察日記は色々なやり方があります。

最近はスマホのアプリにも、写真を撮影して、それにコメントを付けて保存しておけるものもあります。

また、毎日ブログに絵日記のようにまとめて記録していく人もいます。

観察日記のまとめ方

観察日記は文だけでなく、絵や写真も付けます。

小学校1年生なのでとにかく子供の感性を大事にしてあげて、子供が思ったことや気づいたことを素直に書かせてあげて下さい。

そして朝顔ってこういう花なんだね?という事をさりげなく教えてあげます。

何を書こうかと息詰まった時は、質問形式でヒントを与えてあげると良いと思います。

小学1年生の子供が、興味があるかどうかは別として、みんなそれぞれかわいい感性を持っていると思いますよ?

写真の撮り方

子供は塾や遊びが忙しくて、毎日観察日記を書けない事もあります。

写真だけ撮っておけば、後で写真を見ながら絵を描くこともできます。

写真には日付と時刻も自動的に記録できるので、写真だけは毎日撮り続けて、ある程度、写真がまとまった時に、写真を見ながら後から観察日記をつけることも出来ます。

屋内なら、朝~日中に、フラッシュは使わず自然光を使って撮影するのが、最も失敗のない方法です。

また、デジタルカメラのオートフォーカスと自動露出で充分綺麗な朝顔が撮れます。

絵の書き方

いきなりお花の絵を書いてと言われても、子供はどこからどう書いたら良いのか迷うかもしれません。

まず始めにお母さんが、「ここから描いてみたら」と導いてあげたら良いかもしれません。

例)朝顔を書いてみよう!

1. 赤で楕円を描いて塗りつぶす。
2. 楕円の中に多角形で花芯を描く。
3. 色を変えて塗る。

→ようこせんせいのお絵かき教室

参考になるテンプレート

1.写真と観察コメントを入れた、あさがおの成長記録が作れます。

夏休みの宿題にも使えます。

イラストを使って天気を記録できます。(Microsoft Office 公式HP)

→自由研究・観察日記(PowerPoint)

2.上半分に絵を描くか、写真を貼りつけでき、下は縦書きの文章が書けます。

(学校テンプレート・無料ダウンロード:かわいいイラスト素材)

https://www.demachi.ne.jp/gakko/shogakko/?gate=%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AE%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88&direct=&freeword=%E6%9C%9D%E9%A1%94&attribute%5B%5D=1
朝顔のイラスト | かわいいフリー素材が無料のイラストレイン

→日付・天気・温度・絵・縦罫線の観察日記(WORD)

タイトルとURLをコピーしました