こどもの日の女の子向けのプレゼントは?鯉のぼりやお祝い方法は?

5月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

こどもの日は男の子向け?こどもの日の由来とは?

こどもの日の由来

そもそも、こどもの日の由来ってなんでしょう?こどもの日と呼ばれるようになったのは、国民の祝日に関する法律が定められた昭和23年からです。

それまでは端午の節句と呼ばれていました。

この「こどもの日」になったことで、それまで男の子の成長を祝う日だった5月5日が男女関係なく、子供の成長を祝う日に変わったのです。

端午の節句の始まりは中国!

では、端午の節句とはどんな由来があるんでしょうか?端午の節句の始まりは、中国の戦国時代にまで遡ります。

国王の側近だった屈原(くつげん)という人物が陰謀で失脚して川に身投げしたことで、国民たちが供養のために、命日だった5月5日に祭りを行ったのが始まりとされています。

この供養が中国全土に広まっていき、ちまきを川に投げ入れて国の安泰を祈願するものに変わっていきます。

やがて、5月5日が厄日であることから、厄除けの宮中行事「端午の節句」へと変貌し、菖蒲やヨモギで人型を作って家の飾ったり、菖蒲酒や菖蒲湯を飲んで邪気を祓うようになります。この風習が魏の国から日本に伝わりました。

日本に伝わってからの端午の節句

日本に伝わった当時は、宮中で厄払いの行事として、菖蒲で編んだくす玉を柱に吊るしたり、貴族同士で贈りあったそうですが、江戸時代になると、菖蒲という言葉が武道や軍事を大切にする武士であることという意味の尚武(しょうぶ)と同じ読みであることから、縁起が良いと武家の間で男の子の日として祝うようになります。

その際に、のぼりを立てて、家に鎧兜を飾ったとされています。この風習が庶民にも広まり、中流階級の人々が子供の出世を祈って、のぼりに鯉の絵を描いたことから鯉のぼりが生まれたとされています。

明治維新以降に、現在の鯉をかたどった形に変化したと言われています。

こどもの日ってなあに?

こどもの日にプレゼントは必要?女の子向けおすすめのプレゼントは?

koinobori

一般的に子供の日だからと言って、子供に特別にプレゼントを用意する必要はありません。なぜなら、こどもの日の重要なポイントは、「子供の成長を祝い、お母さんに感謝する日」だからです。

でも、最近はこどもの日に便乗して、おもちゃメーカーやお菓子メーカーがセールをして大売出しをしたり、レジャースポットがキッズ向けのイベントを行っているので、周りの親御さんが何かするのに、うちはやらないというわけにもいかないようなら、ちょっとしたお菓子やおもちゃをプレゼントすると良いでしょう。

アンパンマンのミニ鯉のぼり

とってもかわいいアンパンマンの絵柄がついたミニ鯉のぼりです。

お部屋に飾れる室内用なので、小さい女の子にもおすすめですよ。

マイメロディのランチボックス

女の子が大好きなサンリオのキャラクターグッズの中でも、日用品として使えるランチボックスなら、子供の日のちょっとしたプレゼントにぴったりだと思いますよ。

ほかにも、水筒やパジャマ、小さい女の子が大好きなポシェットもおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました