春の高山祭り2024!みどころ総まとめ!秋のお祭りは?

10月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

春の高山祭りの日程・スケジュールは?雨天の場合は?

003

春の高山祭りには見逃したくないところがたくさんあり、スケジュールを事前に把握しておくことが大切になります。

それぞれの行事のスケジュールをまとめておきましたので、ぜひチェックしておいてくださいね!

今年の予定としては出ていませんので、変更があるかもしれません。直前に公式サイトなどで再確認することをおすすめします。

御巡幸

御巡幸は祭行例とも言われ、神輿を中心に総勢数百名の大名列が街を歩きます。

14日午後から日枝神社を出発、御旅所で一泊した後15日の午後に日枝神社に戻るスケジュールとなっています。

伝統的な衣装や神輿など見どころも多く、見どころのひとつとなっています!

また街を歩くということで、交通規制が入る可能性もあります。

事前のチェック、また祭り期間中でも指示に従うようにしてくださいね。

時  間

内  容

14日午後1時日枝神社 出発
14日午後4時ころお旅所 到着
15日午後12時30分お旅所 出発
15日午後4時ころ日枝神社 到着

屋台曳き揃え

「春の高山祭りと言えば国の重要有形民俗文化財に指定されている12台の屋台!」という方も多いと思います。

そんな屋台の曳き揃えのスケジュールですが、以下のようになっています。

時  間

屋  台

曳き揃え場所

14日午前9時30分から午後4時頃神楽台・三番叟・龍神台・石橋台旅所前広場

(高山陣屋前)

14日午前9時30分から午後4時頃上記屋台以外の7台神明町通り

時  間

屋  台

曳き揃え場所

15日午前9時30分から午後4時頃神楽台・三番叟・龍神台・石橋台

 

旅所前広場

(高山陣屋前)

15日午前9時30分から午後4時頃麒麟台・青龍台本町1丁目
15日午前9時30分から午後4時頃上記屋台以外の5台さんまち通り

からくり奉納

お旅所前では、三番叟・龍神台・石橋台によるからくり奉納が披露されます。

3台とも熟練の綱方が幾本もの綱を操って人形を操作する大変高度な技術を要するもので、生きているかのような人形の繊細かつ大胆な演技に圧倒されます。

奉納は14日・15日とも午前と午後の1日2回です。

こちらも高山祭りの人気スポット、からくり奉納のスケジュールです!

14日…場所:御旅所前 時間:11時頃・15時頃
15日…場所:御旅所前 時間:10時頃・14時頃

一回の奉納時間は50分程度で、安全確保と事故防止のためこの予定時間より早く侵入制限が行われる可能性があります。

少し早めに移動し、いい場所を確保しておくことをおすすめします!

一時間前程から場所を確保しておけばベストスポットで眺められるという情報もありますが、やはりそこから一気に人が増えてきます……

夜祭

夜祭は14日のみ行われ、昼とは違った幻想的な屋台が魅力です。

それぞれ100個もの提灯を灯した各屋台が町をゆっくりと巡り、順道場を過ぎると「高い山」という曳き別れ歌を歌いながら各屋台蔵へ帰っていきます。

ゆらゆらと光の軌跡を描く提灯と、漆黒の町並みのコントラストは格別の美しさです。

夜祭も人気が高く非常に混雑するので、早めの行動をおすすめします!

開始は18時半、神明町から出発→上一之町→安川通り→本町→中橋公園にて曳き別れます。

こちらのマップも観光サイトにありますので、ぜひチェックしておいてくださいね。

いずれも雨天の場合は中止の可能性があり、中止した場合の順延スケジュールなどもありません。

雨天の場合、天候次第では屋台蔵に入った状態で見られる可能性はありますが……ここはなんとしても雨が降らない、出来れば晴れることを祈るしかありませんね。

これだけは絶対!春の高山祭りのみどころ3選!

004

春の高山祭りはどれも見逃せない魅力があり、全部見どころと言ってもおかしくないのですが、その中でも特に見どころ、そしてどういった魅力があるのかをお話していきます。

特に初めて春の高山祭りに行くという方は、ぜひチェックしておいてください!

見どころ1:御巡幸

日枝神社から出発する神輿、獅子舞、そして「闘鶏楽(とうけいらく)」「警固(けいご)」などの衣装をまとった数百名もの大行列が街を歩く姿はやはり大規模のお祭りならではの雅さで、ぜひ見ていただきたい行事のひとつです。

伝統的な衣装、また「闘鶏楽」の独特な衣装など、日頃目にする機会の少ない日本の伝統に触れる絶好の機で、午後から出発という時間も合わさって見学に行きやすく人気が高いです。

雰囲気は動画のほうが伝わると思いますので、ぜひこちらの動画も見てみてください。

飛騨高山祭 春の山王祭2016’ 御巡幸

街の雰囲気と合わさり、高山祭りならではの雰囲気となっています!

見どころ2:やっぱり屋台!

「高山祭りの見どころと言えば屋台!」と、おすすめされる方も多いのではないでしょうか。

12基の屋台曳き揃えは迫力満点で、それを見に来るためだけに遠くからも観光客が訪れる人気行事です。

雰囲気は以下の動画が分かりやすいので、ぜひこちらでご確認ください。

2014年春の高山祭り屋台曳き揃え 1

飛騨の匠の技が形となった素晴らしい屋台を、ぜひ近くでご覧になってくださいね!

見どころ3:夜祭

夜はまた違った雰囲気となる「夜祭」が開催され、屋台に100個の提灯を灯して街を動きます。

提灯に照らされた屋台の姿は幻想的で、明るい場所で見る屋台とはまた違った美しさを感じ取れることが出来るのです!

この美しさで「『日本三大美祭』に選ばれているのも納得!」と感じる方も多く、夜の開催ではありますが、ぜひこちらもご覧いただきたく思います。

どんな雰囲気なのかはやはり動画でご確認くださいませ!

春の高山祭夜祭

まとめ

春の高山祭りは日程が固定なので、その年によっては都合がつけられず見に行けないという方もいらっしゃると思います。

今年はぜひこの機会に見に行ってみてはいかがでしょうか!

また高山の土地は、高山祭りの頃、ちょうど桜が見頃を迎えます。

お祭りの美しさだけではなく、花見も堪能出来るという二重の楽しみがあるのです。

今年の春は、ぜひ春の高山祭りに遊びに行ってみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました