世田谷公園でミニSLに乗ろう!運行時間は?世田谷公園ガイド!プールも楽しめる!

7月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

ミニSLに乗ろう!世田谷公園ってどんなところ?

世田谷公園は1974年に開園した歴史ある公園です。

都内でも知る人ぞ知る人気スポットで、園内の噴水広場やミニSLなどが有名です。

テニスコートや野球場もあり、その広さはなんと東京ドーム1.5個分!

お子さん向けのプレーパークや交通広場もあるので、親子で楽しめること間違いなしの公園です!

世田谷公園概要

入園料:無料

利用時間:常時利用可能

場所:〒154-0001 東京都世田谷区池尻1丁目5-27

TEL:03-3412-0432

アクセス情報

世田谷公園

公共交通機関:世田谷線・田園都市線「三軒茶屋駅」から徒歩18分。田園都市線「池尻大橋」から徒歩18分。東急バス「自衛隊中央病院入口」徒歩すぐ(系統:渋谷駅~[渋31]三宿病院)。

駐車場:33台(うち車いす用2台)30分100円

世田谷公園ホームページ:

世田谷公園

2

世田谷公園といえばコレ!見どころとSL運行情報は?

せたがや公園キンカン三姉妹ミニSL

園内に展示してあるD51-272蒸気機関車をモデルにしたミニSLは大人にも子供にも大人気です!

利用時間や運行状況が天候や季節によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

運行日:水曜日・土曜日・日曜日、祝日、学校休業日、都民の日(10月1日)

休業日:上記運行日以外の日、雨天日、年末年始(12月29日から1月3日まで)

運行時間
約10分から15分間隔で運行 正午から午後1時は運休
3月から11月 午前10時から午後4時まで
12月から2月 午前10時から午後3時まで

料金:小学生未満無料、小学生50円、中学生以上100円

詳しくは、せたがや公園キンカン三姉妹ミニSLのページをご覧下さい。

世田谷公園ミニSLチビクロ号乗車体験

プレーパーク

区立公園の一区画を利用した冒険遊び場です。

公園内での禁止事項を一定のルールの上で解除し、「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに、体や頭を使った屋外遊びを行い、自主性・創造性を伸ばすことを目的としています。

開園時間:午前10時~午後6時

休園日:月曜日及び火曜日、年末年始

詳しくは、「自分の責任で自由に遊ぶ」 プレーパークのページをご覧下さい。

交通広場

交通ルールや道路標識を楽しみながら、おぼえていただくための施設です。

ミニカートに乗って専用の道路を走ることができます。

信号もあるので、交通ルールも学ぶことができそうですね。

小さいお子さん向けのミニカートは小学3年生まで遊べます。

施設内容:幼児用ミニカートコース、ミニカート10台(利用対象は小学校3年生以下(無料))、信号、遊具、展示機関車(D51)等

利用時間:4月から10月 午前9時~午後5時。11月から3月 午前9時~午後4時30分。

休場日:年末年始(12月29日~1月3日)、施設管理上使用できない日

3

屋外プール(夏季のみ)

施設内容:大プール(水深1.2メートル)、小プール(水深0.3メート、0.5メートル)

利用料金(2時間):高校生以上 390円、小学生・中学生・65歳以上・障害のある方 100円、幼児、障害のある小・中学生 無料、幼児の付き添い者 50円、障害のある方の介護者 無料

赤ちゃん連れでも大丈夫?売店やオムツ替え施設はあるの?

授乳室やおむつ替えの台もあり、ベビーカーでもゆったりと園内を回ることができるので、赤ちゃん連れでも安心です。

お菓子や飲み物を販売している売店や休憩スペースもあります。

天気が良ければお弁当を作っていってもいいですし、近くにカフェやファミリーレストランもあるので、そこでお昼ご飯を食べれば1日遊べそうですよね!

4

タイトルとURLをコピーしました