合格祈願のお守りをフェルト・プラ板・折り紙を使って簡単手作り!作り方を動画で解説!

1月のお祭り
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

合格祈願お守りをフェルトで作ろう!

フェルトなら端の処理をしなくていいので、意外と簡単にできますよ♪

材料も全て100円ショップで手に入るので、300円ほどで出来ます。

〈用意するもの〉
・フェルト生地
・お好みの紐
・縫い糸
・目打ち(千枚通しなど穴をあけるもの)

〈作り方〉
1.フェルト生地を縦長(だいたい縦17㎝×横7㎝くらい)に切る。
2.中表に半分に折る。
3.両端の角をカット。
4.両脇を端から5㎜くらい内側に縫う。
5.縫い終わったら表に返し、中身を入れる場合はここで入れる。
6.紐を二重叶結びにする。
7.穴をあけ、表側から裏側に紐を通し、裏側で固結び。
8.紐を上でひと結びしたら完成!

こちらのブログなら画像付きで詳しい作り方がありますよ♪

フェルトで手作りのお守り!2種類の簡単な作り方を紹介!
フェルトで手作りのお守りを作ってみませんか?簡単な作り方を、画像でわかりやすく解説しています。受験の合格祈願にもぴったりですよ。

さらに、二重叶結びの動画はこちら

⇒ How to Tie a Japanese Omamori (御守) Tassel Knot by TIAT

これなら裁縫が苦手という方でも1時間ほどでできてしまいます。

刺繍や模様でアレンジもできますよ。

中身は、直筆メッセージや、パワーストーン、スベリ防止砂などお好きなものを入れて。

パワーストーンなら受験、試験にはラピスラズリやフローライトがおすすめ。

スベリ防止砂は電車がスリップしないように線路にまく砂ですが、受験シーズンには各鉄道会社で配られています。

合格祈願お守りをプラ板で作ろう!

懐かしのプラ板でもお守りが作れます。

油性ペンで書いてオーブントースターで焼くだけなので簡単にできますよ♪

ペンで書いてはさみでカットするだけなので、細かい模様をつけたり、色々な形に作ることができます。

<プラバン 基本の作り方・使い方>

〈用意するもの〉
・プラ板
・油性マーカー
・はさみ
・パンチ
・オーブントースター
・分厚い本など熱に強く平なもの

〈作り方〉
1.プラ板に油性マーカーで好きな絵、文字などを書く。
(焼き上がりは4分の1程度になるので、大きめに書きましょう。)
2.はさみでカットする。穴をあける場合はこの時にパンチで穴をあける。
3.オーブントースターで焼く。
(温度、時間は使用するプラ板の作り方にしたがってください。)
4.焼きあがったら本など熱に強いもので平らに押さえて完成!

プラ板は100円ショップでも手に入ります。

最近では透明のプラ板の他に白地のプラ板もあり、白地だと色鉛筆でも着色できますよ♪

タイトルとURLをコピーしました